初めまして!
adjustGym トレーナーです!
本日はよく勘違いされがちな、ダイエットの大敵、脂質についてお話をします!!
少し長くなるので2回に分けてお送りします。

第一に、脂質はダイエットの時に0にすべき”敵”なのか?
まったく摂るべきものではないのか?です。
そもそも脂質がダイエットの大敵と呼ばれるようになったのは、
同じ量でもたんぱく質や炭水化物と比べてカロリーが高い点が挙げられます。
そのため、過剰に摂取するとカロリーオーバーになり、なおかつ脂肪へ変換されやすいことから、
ダイエットの際には避ける方が多いです。
実は、脂質には ”摂るべき脂質”と、”避けたほうが良い脂質”があるのです。
脂質と一口に言っても、単純脂質、複合脂質、誘導脂質の3種類に分類され、その構成は脂肪酸でなされています。
脂肪酸にも種類があり、その性質を理解したうえで摂取することで効果的にダイエットを進めることができるのです。
次回はこの脂肪酸について詳しく説明をさせて頂きます!
=====================
adjust GYM
東京都 渋谷区
桜ヶ丘町13-9
クリエート桜ヶ丘センチュリー21