ダイエットの基本 3大栄養素について パート4

こんにちは!
アジャストジム渋谷 トレーナーです。

ブログ画像

本日はダイエットの基本、3大栄養素についてパート4 炭水化物のお話しします。

炭水化物はよくダイエットの敵にされがちで、糖質制限ダイエットのように避けられています。
本当に炭水化物は太るのでしょうか?

■炭水化物の使われ方
炭水化物を食べると、ブドウ糖にまで分解されます。ブドウ糖には3通りの使われ方があります。

・血流に乗って、身体の各所でエネルギー源として燃焼される。
・エネルギーがすぐに必要ない場合、グリコーゲンという物に形を変えて、肝臓や筋肉に蓄えられる。
・エネルギーがすぐに必要ではなく、グリコーゲンも蓄えがある場合、脂肪に変換され、体脂肪として蓄えられる。

この、グリコーゲンが枯渇してしまうとトレーニングの質が下がて
筋肉の減少を引き起こしかねないといえるのです。

■炭水化物の種類や一気に食べると太る?
詳細を説明しきれいないのですが、結論、一日の必要カロリー内に収まっていれば、
一気に食べようが、果糖や砂糖といったものを食べようが、脂肪が増えるという事は基本的にはありません。

炭水化物を嫌わずに、逆にうまく付き合うことでダイエットがうまくいきますよ♪

=====================
アジャストジム渋谷 adjust GYM
東京都 渋谷区
桜ヶ丘町13-9
クリエート桜ヶ丘センチュリー21

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です